どれだけコドモにお金をかける??

我が家はコドモにお金をかけないようにしてます。

そういっても、今はもうやめたチャレンジ、
その代わりに始めたくもんとお金は出ていきます。

通年ではないけれど、
剣道で1回のお稽古は300円、
年に数回は竹刀を買い換えたり、
成長に合わせて防具・胴着・袴を買ったりと
細かいお金はかかりますね。

少なくとも他の家庭よりコドモにお金をかけてない、
それは確かです。

先日、実家の妹と話していて
「もうつぎ込むだけ
 つぎ込んだのにこれで回収できなかったら・・」
と言っているのを聞いて
妹が姪っ子にかけた教育費の多さが
半端ないことことがわかりました。

妹一家は香港赴任があったので
小学校3年までは香港日本人学校でした。

3歳からくもんの国語と算数、
香港ではテニスと日本語の補習学校、
帰国後は英会話と塾。。
単純計算で800万くらい?
家の頭金くらいか。。

しかも姪っ子は中学から私学に行っています。

1年の夏の宿泊学習は沖縄、
修学旅行は高校受験に差し障りない2年の秋にドイツ。
(オーストラリア、他から行き先を
 選択して15名ほどで行動するそうです)

めざせ、県内第一高校!となっています。

私にはそこまでつぎ込めないなあ。

ちなみに妹は勉強嫌いでした。
そこまで教育ママになる理由は香港でみた
日本人世界にあるようです。

姪っ子には
「おばさん、長男くんを公立中学校に入れたら
 本当にかわいそうだよ」
と言われて絶句したのを覚えてます。

一応
「ごめんね〜。
 おバカもいないと頭のよい子の価値が下がるしね〜。」
と言ったら
「かわいそうな長男。」と姪っ子は悲しそうでした。

同じ世代を生きる姪っ子と長男の行き先が
気になりつつも、
親としてできることはなんだろうと思うこの頃です。

                                    • -

友人のお子さんは地元中学が荒れ模様だったため、
旦那様の転勤に合わせて、松本の中学を受験、
趣味のサッカーはクラブチームで続ける
選択をした男の子もいます。

今はもう大学生ですが、
やはりあの時、中学受験をして進学し、
サッカーでの自分の実力をクラブチームで知ったことから
高校受験にシフトして、
進路を自分なりにアレンジできた話を聞いたり。

                                  • -

公立学校だけではない選択
というのもあるんだなあ、今は。

地域格差ってこういうところも含むのかな。

田舎でもイジメはあるし、
生きてるだけで感謝しなくちゃね。
ほら、全員同じようにはできないからね。