読み聞かせに行ってきました。。

上松町内の5名で小学校の読み聞かせ、
おはなしの会に行ってきました。

1・2年生にはこちら。

紙芝居「おおどろぼうマーサカサ」

楽しい作品です。
紙芝居舞台は使いませんでした。

大型絵本「とべバッタ」

とべバッタ (ビッグブック)

とべバッタ (ビッグブック)

この本は読むのは難しいですね。
大型絵本の絵はとても迫力があります。
自分としては読むのが苦手な部類でしたが
喜んでいただけたようです。

3・4年生にはこちら。
大型絵本「きょうはなんてうんがいいんだろう」

きょうはなんてうんがいいんだろう (大きな絵本)

きょうはなんてうんがいいんだろう (大きな絵本)

こちらは宮西達也作です。

紙芝居「かぜのかみさまとこども」

新潟地方の伝承民話を元にした紙芝居。
方言を駆使して読みました。
こういう紙芝居、読むのが大好きです。
5・6年にはこちら。
大型絵本「くじらだ!」
くじらだ! (ビッグ・えほん)

くじらだ! (ビッグ・えほん)

五味太郎作でくじらは最後の最後に出てきます。
五味カラーのピンクの使い方が好きです。

紙芝居「うまいものやま」

うまいものやま (童心社のベスト紙芝居 おもしろ民話選)

うまいものやま (童心社のベスト紙芝居 おもしろ民話選)

絵に味わいがあります。

2学年ごとに20分で読みます。
1冊、1冊の間に今回は、
鍵盤ハーモニカとソプラノリコーダーで
かんたんな歌のメロディーを弾いて
歌を歌って、紙とペンで「おばあさんの謎」という
実演お話しをしました。

これは全学年共通で実演。

これをしてくださる彼女は、読みもとても上手ですが、
遊び心満載の手遊びや工作を駆使した実演お話しが得意で
とても感心してみてしまいます。

今日は1年生が、ひとりひとりの感想と感謝の小さいカードを
寄せ書き風にパウチして持ってきてくれました。
お話しを聞いた後の担任の先生もすごいですが、
この時期の1年生のひらがなとカタカナの文字に
心が温かくなりました。。

来年の春もおはなしの会で会えるかな。(^^)